※ポスト配送(投函)なら送料無料。配送日時は指定できません。
※多めに注文される方はお問合せください。
ピアノなどの楽器を始める導入期が低年齢化し、生徒の学習能力も進歩、向上が早期化している現状のニーズに合った教材です。
<主にこの教材で学べる内容>
生徒にわかりやすく必要な基礎知識が養われるように考えた構成です。
・長音階
・短音階
・平行調
・固定ドと移動ド
・移調
・転調
・長休符
・復音程
・強起と弱起
・完全小節と不完全小節
・省略記号(1)
・省略記号(2)
・七つの和音
・属七の和音と減七の和音
・転回和音
・四和音の転回形
・装飾音と装飾記号
・曲想・奏法に関する用語
<ピアノ教室の指導者のみなさんへ>
レッスンを始めるにあたって、数あるドリルの中から、「導入」「基礎」「発展」へと進めていく上で、何を選択するべきか、迷われることと思います。
「おんぷのドリル ルン・ルン」シリーズは、No1〜2ならびに幼児版ワン〜スリーを「導入編」、No.3〜5を「基礎編」、No.6〜8を「発展編」と設定してありますので、取り組むうちに、自然とピアノが好きな生徒に導いていく、そんなドリルです。
また、この商品に対応する教材と併用することで、さらに学習効果を高めてください。
ドレミランド7|かんたんにひけるはじめてのピアノ応用編|ピアノテキスト(読譜)
<これからピアノを学びたいみなさんへ>
テキスト「ドレミランド」シリーズや、ドリル「ルン・ルン」を、ピアノ未経験の方が自ら取り寄せて、自主学習されているケースも増えていると耳にします。
自学でも、ある程度、テキストやドリルの内容はご理解いただけるかと思いますが、これらの教材を使いながらも、その中に書かれていない学びのポイントや、自らの経験をもって、やさしくていねいに指導してくださる先生方が、本著者の指導圏内である神戸〜大阪間だけでなく、全国に公式認定された方が今後増えていきます。ぜひその先生と一度お会いいただき、すばらしい音楽の世界の扉を開いていただきたいと、そう願っています。
著者は、神戸〜大阪間でエリーゼ音楽教室を主宰する鹿喰登江(ししくいたかえ)です。「ドレミランド」「ルン・ルン」を自ら指導する他、これらの教材で指導してくださる先生方もご紹介できます。ぜひお問合せください。
<関連商品>
・
ピアノ教本「ドレミランド」シリーズ
・
おんぷのドリル「ルン・ルン」シリーズ